- お葬式の日程は、どうやって決めればいいですか?
- 現在は、亡くなった当日か翌日にお通夜、その翌日に葬儀・告別式を行うことは少なくなっています。焦らずにまずは、火葬場や葬儀会場をどこにするかを決め、その混雑具合で日程を決めるのがよいでしょう。
- どのタイミングでご連絡すれば良いですか?
- 病院に入院している場合は、病院から亡くなった連絡をもらい次第、ご連絡ください。ご自宅で看取った場合は、警察による検死が入ることがあるので、その際は警察から検死が終わった連絡をもらった後に、ご連絡ください。それ以前でも、不安がある場合は、気軽にご相談ください。
- 対応できない宗教や宗派はありますか?
- 当社では、どのような宗教や宗派、無宗教でも対応可能です。宗教や宗派によっては、指定の会場や儀式がある場合がございますので、事前に確認しておくと安心です。
- 自宅に遺体をつれて帰れない
- 一般的には、火葬までの間はご自宅で遺体を安置することが多いのですが、最近では、マンションやアパートのエレベーターに棺が入らないなどの理由で、ご自宅に遺体を連れて帰れないこともあります。その場合は、利用する火葬場などでご遺体を安置してもらうなど当社で、ご遺体の安置場所を確保いたします。
- 火葬許可証などの手続きはどうしたらいいですか?
- 病院からの死亡診断書をもとに、役所での火葬許可証の発行の代行は、お客様の要望があれば行っております。それ以外の手続きに関しては、ご遺族様自身でしか申請できないものが多いので、ご遺族様での手続きをお願いしています。